すらら導入塾のコミュニティでこんな議論がありました。
『小・中学生の "速さ" の学習において、「距離」と「道のり」のどちらを用いるべきか』
些細なことかもしれませんが、そんな疑問を突き詰めて考える、もっと深く知りたいという知的好奇心に突き動かされた自発的な行動こそが「勉強する」ということだと思っています。
色々と調べてたくさんのことを知ることができたのがとても楽しかったです♪
ということで今回は「距離」と「道のり」の意味の違いについて書きます。
まず、この二つの言葉は小学校3年生の算数ではこのように習います。
・まっすぐにはかった長さを「距離」
・道にそってはかった長さを「道のり」
次に、この二つの言葉の意味を大辞泉で調べてみました。
きょり【距離】
①二つの場所や物事の間の隔たり。
②人との関係で、相手に対する気持ちの上での隔たり。
③数学で、二点を結ぶ線分の長さ。
また、二つの図形上の点を結ぶ線分のうちの最短のものの長さ。
みちのり【道程】
ある地点から他の地点までの道の長さ。目的地までの道路の距離。どうてい。
さて、小3算数習う内容と実際の言葉の意味との間で大きな齟齬は無いように見えますが、決定的な違いが一つあります。
それは小3算数で習う「距離」の定義が「まっすぐな長さ」に限定されてしまっていること。
もちろん「まっすぐな長さ」も「距離」ではあるのだけれど、本来は「まっすぐではない長さ」もまた「距離」なのです。
小3算数で習う内容は、
二つの地点の間を測る方法として「まっすぐに測る方法」と「道に沿って測る方法」とがあるよ。まっすぐに測ったときの長さを「距離」、道に沿って測ったときの長さが「道のり」と区別して覚えよう。
ということです。
「まっすぐ測った長さ」を正しく区別し表現するなら「直線距離」を用いたほうが齟齬は生じないと私は思うのですが、小学3年生の学習ということで長さを測る二つの方法を分かりやすく区別するのに「距離」と「道のり」という言葉を使っているのかもしれません。
「直線距離」を単に「距離」というのも言葉の定義としては正しいですからね。
けれど「距離」と「道のり」の意味を正しく理解させたいなら、やはり「直線距離」という言葉も使って教えてあげたほうがいいような気がします。
ちなみに一応この言葉も大辞泉で調べておきました。
ちょくせんきょり【直線距離】
二点間を結ぶ直線の長さ。平面上の二点間の最短距離。
ということで、まとめると、
二点間の長さを表わす「距離」という大きな概念があり、その中に、「道のり(道路の距離)」や「直線距離(直線の距離)」という言葉がある。
ということだと私は理解しています。
次回は「速さの学習における「距離」と「道のり」の違い」について書こうと思います(^^)
コメントをお書きください
A (月曜日, 31 7月 2017 08:59)
弟の宿題の助けになりました。大変ありがたいです。私もわからなかったので・・・
少年H (月曜日, 16 10月 2017 11:30)
とても分かりやすいです^ ^
ありがとうございます�
ふっ わかってたけど XP
タナカ (火曜日, 17 12月 2019 18:36)
道のりの距離が書いてない場合は、コンパスを使って測ればいいんですか?
優我 (日曜日, 19 1月 2020 15:42)
ありがとうございます!
小学生でやる算数のまとめノートを書くのにとても便利です。
わかったr (水曜日, 18 3月 2020 10:25)
詳しく教えてくれているので、分かりやすかったです�
中山 咲 (日曜日, 20 12月 2020 20:53)
とても嬉しいですありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
菅原颯斗 (金曜日, 03 9月 2021 09:05)
勉強になりました。ありがとうございました。
unko (月曜日, 27 9月 2021 23:17)
sine
ふわとろ (水曜日, 20 10月 2021 12:32)
ありがとうございました。
これで、受験ががんばれそうですす!!!!!!!!!!!!
4 (月曜日, 13 6月 2022 19:01)
わかりやすい
のあ (月曜日, 20 6月 2022 21:04)
勉強します。
ティアレ (水曜日, 24 8月 2022 18:08)
図が有ると 分かりやすいのですが?
サリ (日曜日, 04 6月 2023 13:47)
良かった
カリ (日曜日, 04 6月 2023 13:48)
良かった
パック (日曜日, 04 6月 2023 13:48)
わかった
ピノ (金曜日, 23 8月 2024 15:14)
うんこ!!!!