子育て&学力アップの応援ブログ ~言葉・名言~

2015年

8月

03日

「距離」と「道のり」の意味の違い

すらら導入塾のコミュニティでこんな議論がありました。

『小・中学生の "速さ" の学習において、「距離」と「道のり」のどちらを用いるべきか』

些細なことかもしれませんが、そんな疑問を突き詰めて考える、もっと深く知りたいという知的好奇心に突き動かされた自発的な行動こそが「勉強する」ということだと思っています。

色々と調べてたくさんのことを知ることができたのがとても楽しかったです♪


ということで今回は「距離」と「道のり」の意味の違いについて書きます。



まず、この二つの言葉は小学校3年生の算数ではこのように習います。

 ・まっすぐにはかった長さを「距離」
 ・道にそってはかった長さを「道のり」



次に、この二つの言葉の意味を大辞泉で調べてみました。

 きょり【距離】
  ①二つの場所や物事の間の隔たり。
  ②人との関係で、相手に対する気持ちの上での隔たり。
  ③数学で、二点を結ぶ線分の長さ。

   また、二つの図形上の点を結ぶ線分のうちの最短のものの長さ。

 みちのり【道程】
  ある地点から他の地点までの道の長さ。目的地までの道路の距離。どうてい。



さて、小3算数習う内容と実際の言葉の意味との間で大きな齟齬は無いように見えますが、決定的な違いが一つあります。

それは小3算数で習う「距離」の定義が「まっすぐな長さ」に限定されてしまっていること。

もちろん「まっすぐな長さ」も「距離」ではあるのだけれど、本来は「まっすぐではない長さ」もまた「距離」なのです。


小3算数で習う内容は、

二つの地点の間を測る方法として「まっすぐに測る方法」と「道に沿って測る方法」とがあるよ。まっすぐに測ったときの長さを「距離」、道に沿って測ったときの長さが「道のり」と区別して覚えよう。

ということです。

「まっすぐ測った長さ」を正しく区別し表現するなら「直線距離」を用いたほうが齟齬は生じないと私は思うのですが、小学3年生の学習ということで長さを測る二つの方法を分かりやすく区別するのに「距離」と「道のり」という言葉を使っているのかもしれません。

 

「直線距離」を単に「距離」というのも言葉の定義としては正しいですからね。

けれど「距離」と「道のり」の意味を正しく理解させたいなら、やはり「直線距離」という言葉も使って教えてあげたほうがいいような気がします。


ちなみに一応この言葉も大辞泉で調べておきました。

 ちょくせんきょり【直線距離】
  二点間を結ぶ直線の長さ。平面上の二点間の最短距離。


ということで、まとめると、

二点間の長さを表わす「距離」という大きな概念があり、その中に、「道のり(道路の距離)」や「直線距離(直線の距離)」という言葉がある。

ということだと私は理解しています。


次回は「速さの学習における「距離」と「道のり」の違い」について書こうと思います(^^)

16 コメント

2014年

7月

12日

mi-chi

最近のポスティングのお供にしているウカスカジーのアルバム「AMIGO」の中から私の好きな曲と歌詞なんかを紹介します。


--------------------------------------------------


mi-chi / ウカスカジー


ゴールをもっと低くして
「これで良し」としてしまえば
胸のモヤモヤに付き纏われずに
過ごせるんだろうが
たまに行き止まりにはまったり
壁に当たったりする
この人生(みち)が好き
なんか生きているって気がするんだ


--------------------------------------------------


目標を低くしちゃえば確かに楽に生きられるのかもしれません。けれど楽なだけの人生は薄っぺらくて退屈なもののように感じます。

人生はいつだって楽じゃない方の道で努力を続ける生き方を選んだほうが、生きてるって実感できるし、満ち足りた気持ちになれるって気がします。


失敗や挫折のリスクなんか恐れずに、いつだって高い目標に向かって常に挑戦し続ける道を歩いていきたいものですね。

0 コメント

2014年

7月

07日

今日できることを明日に延ばすな

今日は宿題や勉強をいつも先延ばしにしては失敗してしまう子どもたちにこんな言葉を紹介します。

--------------------------------------------------

今日できることを明日に延ばすな。
いつかという言葉で考えては失敗する。
今という言葉を使って考えれば成功する。

ベンジャミン・フランクリン

--------------------------------------------------

今日できることを明日に先延ばしすることにメリットは何一つありません。

明日やればいいや、と思っていても、明日何が起きるかは誰にもわかりません。
緊急の用事が出来て時間が取れなくなるかもしれません。


今日できることは、必ず今日のうちにやってしまいましょう。

0 コメント

2014年

1月

01日

新年のご挨拶

京橋、城東区蒲生の個別指導学習塾アチーブメント、2014年賀

--------------------------------------------------

Education is what remains after one has forgotten everything he learned in school.
The aim must be the training of independently acting and thinking individuals who see in the service of the community their highest life problem.
(Albert Einstein)

「教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。そして、その力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、自ら考え行動できる人間をつくること、それが教育の目的といえよう。」

--------------------------------------------------

ドイツの理論物理学者アインシュタインの言葉です。


アチーブメントでは「子供たちの成績を上げるためだけの指導」ではなく、
本当の意味での学力(学ぶ力、考える力)を子どもたちが身につけられるような
教育を目指し、今年も頑張っていきます。

本年もよろしくお願いします。

                                       2014/1/1 アチーブメント 塾長 山澤忠之

0 コメント
京橋、城東区蒲生の個別指導学習塾アチーブメント、無料体験24時間かんたんWEB予約

生徒ログイン

京橋、城東区蒲生の個別指導学習塾アチーブメント、インターネット学習『すらら』ログイン画面へ
がくげいスタディパーク生徒ログイン

カレンダー

京橋・城東区蒲生の個別指導学習塾アチーブメント - カレンダー

お問い合わせ

 

■TEL

06-6167-5572

受付時間:

月~土 10時~22時

 

Mail:

問い合わせフォームはコチラ

京橋・城東区蒲生の個別指導学習塾アチーブメント - Twitter
京橋・城東区蒲生の個別指導学習塾アチーブメント - Facebook
地頭を鍛える学習教室